Geoff & Maria Muldaur / Sweet Potatoes ('72)

ジェフ&マリア・マルダー 『スウィート・ポテト』
喉が強そうな人だ … というのが、ジェフ・マルダーの歌声を初めて聴いたときの第一印象。野球の世界では、体全体を使わなくても腕の振りだけで、早く遠くにボールを投げられる人のことを「地肩が強い」なんて表現しますが、ジェフの場合は「地声が強い」とでも申しましょうか。それも硬質な強さではなく、バネのある強さ。
そんなジェフには惚れ惚れした僕ですが、マリア・マルダーのふにゃりとした歌声にはなかなか馴染めず。その良さがわかってきたのは、ビリー・ホリデイなどの女性ジャズ・ヴォーカルを聞くようになってからでしたし、エイモス・ギャレットが弾くフレーズも、当初は体が受け付けませんでした。なんだかハワイアン・ギターを聞いているようで... 「真夜中のオアシス」を聞いたときも、今ひとつピンと来なかったのです。


そんな僕が、2人を見直すきっかけとなったのが、このアルバム収録の「Lazybones」「Lover Man」でした。
時間が止まったような感覚に陥る「Lazybones」。エイモスのまったりとした歌声とギターに身もとろける思い。Lazybones とは、なまけ者という意味だそうですが、僕自身のことを歌われているようで気恥ずかしくもあります。曲の始めと終わりに聞こえるジェフとエイモスの会話も微笑ましい。ゲップをするは、缶ビールの栓を抜く音がするは、本気に飲んで演奏してますね。その自然体が、また良い。それにしても、人のアルバムでリード・ヴォーカルを取ってしまうエイモスって... きっと愛すべき人なんでしょう。冷たいビールを用意してあげるから、もう1曲リクエストっと声をかけてあげたくなります。
マリアの歌声もエイモスのギターも、生々しく官能的な「Lover Man」。寂しげな内容のこの曲も、マリアが歌うと暖かみを感じるから不思議です。目の前の景色がセピアに染まりそうなタイトルソング「Sweet Potatoes」も酔える1曲。オールド・タイミーなジャズ、ブルース風の曲を歌うときのマリアは、たまらなく魅力的。
もちろん、ジェフが歌うナンバーも素晴らしい。
ジェフのしなやかな歌声とポール・バターフィールドのハープがたおやかに交わり合う「Havana Moon」のオリエンタルなムードにはうっとり。回転木馬に乗っているような気分がしてくる「Dardanella」のサウンドには、軽い目眩を起こすほど。
ジェフ・ガッチョン作のユニークなブルース・ナンバー「Cordelia」と、4拍子と2拍子をミックスしたリズムに妖しげなホーンやギターが絡む「I'm Rich」では喉力を発揮。
また、原曲のイメージが全く湧かないほど独創的なアレンジが施された「Blue Railroad Train」「Hard Time Killin' Floor」のカントリー、およびブルースのカバーでは、ジェフとマリアの歌声、エイモスのギター含めて全てが妖しげ。
ルーツ・ミュージックを奏でているのに、全く古くさく感じないのが彼らの凄いところだと思います。
■ member
Geoff Muldaur (key,g,tb,vo)
Maria Muldaur (vo)
Amos Garrett (g,tb,vo)
Bill Keith (steel-g)
Jeff Gutcheon (key)
Billy Mundi (ds)
Paul Butterfield (hca)
Peter Ecklund (tp)
Brother Gene Dinwiddie (sax)
Trevor Lawrence (sax)
Eric Von Schmidt (cover art)
…
■ songs
・ Havana Moon (Chuck Berry)
・ Hard Time Killin' Floor (Skip James)
…
■ produce
Nobody
* 「Hard Time Killin' Floor」以外は、Bearsville 録音。
コメントの投稿
お蔵入り。
>マリア・マルダーのふにゃりとした歌声にはなかなか馴染めず
同感です。(笑)
わたしも買ったものの、1回聞いてお蔵入り。
しばらく(2年ほど)して聞いたところ、とても良かった。
こんなことがあるから、音楽は面白いですよね。
同感です。(笑)
わたしも買ったものの、1回聞いてお蔵入り。
しばらく(2年ほど)して聞いたところ、とても良かった。
こんなことがあるから、音楽は面白いですよね。
てつさん
その時は何とも思わなかったのに、ある日突然良くなって... その逆もあったり。
本当に面白いと思います♪
本当に面白いと思います♪
いいですね。
いいですねいいですね。
だいすきです。ポテリーパイもいいですね。
Lover Man 素敵です。
ふにゃふにゃ声という印象しかなかったマリアさんでしたが
この声で ほんとにうまいひとなんだなあ~、って
よーーくわかった1曲でした。
だいすきです。ポテリーパイもいいですね。
Lover Man 素敵です。
ふにゃふにゃ声という印象しかなかったマリアさんでしたが
この声で ほんとにうまいひとなんだなあ~、って
よーーくわかった1曲でした。
melonpanさん
いいですね3連発…ありがとうございます♪
>Lover Man
本当に素敵ですよね~ そして深刻ぶらないところも好きになったポイントっ。
>Lover Man
本当に素敵ですよね~ そして深刻ぶらないところも好きになったポイントっ。